えーっと、私はまだ「エイトレンジャー2」観に行けておりません(・∀・)
明日行けるかな…行けないかな……そんな状態です(・∀・)
最近気になった話。
錦戸さんのヒーローはショパン。
寝る前に「ノクターン」を聴くと、1分以内に眠れる。
ショパンが好き過ぎて自宅の電子ピアノで練習してみるけど、途中で寝る。
…ピアノ弾きながら眠れるなんて何て強者!
っていうのはいいんですけど、
来ましたねー、ショパン。
これ聞いて私が思ったのは、「あー似てるもんね、顔が」
「どこがだよ!」っていうツッコミが聞こえてきそうなので、先に謝りますが(笑)
輪郭と鼻の感じが似てません?…似てないか(笑)すんません。
という冗談は置いといて、
「ノクターン」は浅田真央ちゃんが昨年度のショートで使用していた曲です(ソチもそう)
あと「愛でした」のMVメイキングで、錦戸さんが「革命」を弾いている姿が映ってますね。その頃から練習しているのかしら。
なんとなーく、亮ちゃんがショパンが好きだっていうのは分かる気がするんですよね。
ショパンって凄く繊細なんですよね。曲自体もそうですし、本人もそうだったと言われていますね。また、ジョルジュ・サンドという男前な女流作家(しかも既婚者)との恋愛は非常に有名で、悲恋のイメージが強い人。
…私の中の錦戸さんのイメージはどんなだって感じですけど(笑)、なんとなくこういうショパンのバックボーンと引き合うものを感じるので「好き」っていうのが分かるなーと。
ただ、何を隠そう、
お亮との新たな共通点を発見したなーって♡
いや、「私も繊細だからエヘッ」という話じゃなく(笑)、私は好きになったきっかけが別であるんですけどね。
ピアノを弾く人は、まぁ有名どころの作曲家の曲は一通り弾くと思うんですけど。でもそれぞれやっぱり好みがあるんですよね。ブラームスが好きな人、リストが好きな人、ラヴェルが好きな人、ベートーヴェンが好きな人、ドビュッシーが好きな人…その他色々。
私が習っていたのは、ショパンが好きな先生でした。発表会で先生自身が弾く曲はショパンが多かったんですよね。
小学生の時に先生が弾く「別れの曲」を聴いて、「いつか私もショパンを弾けるようになりたい!」と思ったものでした。
結局、私はピアノを高校受験前に辞めてしまって。習ったのは8~9年位なので、ブラームスとかまでは手が出せなかったんですけど。でも、中3になってショパンの初級の曲は弾かせてもらえました。
最後の発表会で弾いたのは、「別れのワルツ」と「仔犬のワルツ」。本番は「仔犬のワルツ」の最後の音階で失敗したんですけど(笑)、でもやっぱり最後に憧れだったショパンの曲を弾けて嬉しかったのはよく覚えています。
それから数年経って、「やっぱりピアノも好きだなー」と思うようになって。
大好きな「別れの曲」とか、それこそ「ノクターン」を弾けるようになりたいと思いちょこちょこピアノを触っているので、今回はタイムリーな話だなと思った次第です(笑)
しっかし、お亮は器用だね。
∞祭の「Snow White」も観てますけど(あれは「ヒナ(´・ω・`)」って思ったけど)、本当に器用。努力もそうだけど、そもそもセンスがないとそんなに色々できないよ。
個人的には「クラシックを聴きながら眠るお亮」に萌えるんですけどね。
…あれ、私この記事「今、大倉デレ期でやばい」っていうことを書こうとしたのに、いつの間にか変わってたな……。
しかもただ単に私の思い出振り返っただけだしな……。
まぁ錦戸さんの好きなショパンの曲が気になった人が、たまたまここを見たら「クラシックは別に敷居は高くない」ということと、「ググれば手軽に聴けますよ」(笑)ということを最後に伝えたいという締めで終わります\(^o^)/
早くエイトレンジャー観たーーーーーい\(^o^)/\(^o^)/